主に望みを置く

1月の説教

聖書:イザヤ書40章25-31節

説教者:藤野雄大

「主に望みを置く人は、新たな力を得、鷲のように翼を貼って上る。走っても弱ることなく、歩いても疲れない。」(イザヤ書40章31節)

 

新年あけましておめでとうございます。2020年も、皆様とともに礼拝をささげることができますことを感謝いたします。さて、本日も主の御言葉を聴きましょう。本日は、旧約聖書イザヤ書の御言葉が示されました。

旧約聖書の預言者たちは、イエス・キリストに直接出会うことはありませんでした。しかし、彼らはまだ見ぬキリストの到来について、神から預言を与えられました。本日、お読みした預言者イザヤもまた、主イエスの到来と、救いの実現をあらかじめ預言しております。それは、まだ実現していない救いの約束、神の救いの御業への信頼に裏付けられたものでした。

イザヤは、今日の御言葉において、私たちに何に望みを置くのか、何を信頼すべきなのかということをはっきりと問います。そして、どのような時であっても、ただ神にのみ望みを置くこと、神のみを信頼することをイザヤは告げています。

このイザヤの言葉は、逆に言えば、イザヤが生きていた当時の人々が、主に望みを置くことを忘れていたから、神に対する信頼を失いつつあったという状況を示していると言えましょう。事実、イザヤ書が成立したのは、南北イスラエルが滅亡し、いわゆるバビロン捕囚と呼ばれる、多くの人々が捕虜となって連行された時代でした。

それは、イスラエルの歴史にとって、最も困難な時代でした。この中にあって神への信頼が動揺させられるという事態が起きたのです。それはイザヤ書40章の27節にも表れています。「ヤコブよ、なぜ言うのか。イスラエルよ、なぜ断言するのか。わたしの道は主に隠されている、と。わたしの裁きは神に忘れられた、と。」

この言葉から、イスラエルの民が、国を失うという未曾有の苦難の中で、神を疑い、神に不平を訴える光景をイメージできます。そのような中でイザヤは、今一度、民に真の神をより頼むこと、信頼し続けることの大切さを説いています。「あなたは知らないのか、聞いたことはないのか。主は、とこしえにいます神、地の果てに及ぶすべてのものの造り主。倦むことなく、疲れることなく、その英知は究めがたい。疲れたものに力を与え、勢いを失っている者に大きな力を与える。」(イザヤ書40章28-29節)

神だけが、真の神だけが、人に力を与えることが出来る方である。人間の力に頼るのではなく、神の力に信頼することでしか、この困難を乗り越えることはできない。イザヤの預言は、経験したことのない苦難を前にして、自らの限界、無力さに打ちひしがれていた人々に慰めを与えるものだったでしょう。

イザヤは、こう続けます。「若者も倦み、疲れ、勇士もつまづき倒れようが、主に望みをおく人は新たな力を得、鷲のように翼を張って上る。走っても弱ることなく、歩いても疲れない。」(イザヤ書40章30-31節)

人は、有限な存在です。人間の力には必ず限界があります。若者も疲れを覚え、屈強な勇者でさえ、力を失うという、イザヤの言葉は、時代を超えた真理であると言えましょう。それゆえに、神ではなく、人、あるいは人が作り出すものに信頼を置こうとすることは、むなしいことだとイザヤは訴えます。どんなに栄えているように見えても、力があるように見えても、人間的なものは過ぎ去ります。人間的、この世的な力に信頼を置く者は必ず失望に終わるということです。

このイザヤの言葉は、イスラエルの民だけでなく、我々日本の教会もまた聞くべきものだと思います。プロテスタント教会の伝道が開始されてから160年余りの間に、日本各地で伝道が進められ、教会が建てられてきました。しかし、今日に至るまで、キリスト者は、日本にあってはごく少数の群れに留まってきました。さらに、高齢化の影響などにより、どんどん教勢は低下しています。あと数年のうちに、日本の教会数は激減するという事態を迎える危険性が、しばしば指摘されています。

このような状況の中で、それぞれの教会において、あるいは教区や教団の取り組みとして、さまざまな伝道の努力がなされていると思います。それは、確かに貴いことです。しかし、人の力によってではなく、神の力によって教会は建てられているということを忘れてはならないと思います。教会は、常に神に望みを置くべきであります。たとえ、どのような苦難に直面しようとも、ただ「主に望みを置く」ということを忘れてはならないと思います。

教会の歴史は、常に順風満帆であったわけではありません。むしろ、いつの時代も、教会は、それぞれの時代特有の危機に直面してきたのだとも言えます。しかし、教会は、その都度、神に望みを置くことから立ち上がる力を得てきました。

私たちプロテスタント教会の直接のルーツである宗教改革者たちも、腐敗と堕落の蔓延する中で、ただ神に望みを置き、神の御言葉に強められて、教会の霊的な再建を推進しました。その結果、彼らは教会から破門され、迫害を受けることもありました。しかし、彼らが、そのような地上の権力を恐れなかったのは、ただ主に望みを置いていたからでした。

また私たちの住む日本に派遣されてきた宣教師たちも同様でした。我が国に派遣され、伝道の働きをなした宣教師たちは、もちろん母国の教会から支援を受けておりました。しかし、慣れ親しんだ母国を離れて、異国の地で伝道し、教会を建てることの困難は、容易に想像することができます。そのような困難を乗り越えて、日本に教会を建て上げることができたのは、彼らが、究極的には主に望みを置いていたからでした。

教会が望みを置くのは、この世的な力でも、人間的な知恵でもありません。主に望みを置く時、教会は、困難を乗り越える力を与えられます。成宗教会の現状もまた、人間的な目で見た時、決して楽観的なものではないかもしれません。しかし、2020年の始まりの時、新しい気持ちで、主に望みを置いて歩みを進めたいと願います。

祈りましょう。

2020年1月号

「知恵と知識の宝はすべて、キリストの内に隠れています。」

新約聖書、コロサイ2章3節

このお便りは、なりむね教会からのメッセージです。キリスト教会は神様の愛について学び、伝えます。子供さんも大人の方も、読んでいただければ幸いです。


勝田令子先生のお話

(2019年11月10日になされたものです。)

聖書:ルカによる福音書4:1-13

「わたしたちを誘惑におちいらせず、悪からお救いください」

 皆さんは、普段1日に3回お食事をしていますね。でも、胃やお腹を壊して、回復するために食事を止めることがあります。食事をやめることを断食といいます。食事を休んで、胃やお腹をやすませてあげて、回復するのを待つのです。

先ほど、興津先生にお読みいただいたルカによる福音書4章には、イエス様が「荒れ野の中を霊によって引き回され、40日間、悪魔から誘惑を受けられた。その間、何も食べず、その期間が終わると空腹を覚えられた」とあります。身体の悪いところを回復させるための断食は、せいぜい2~3日です。40日もの間、何も食べなかったら、どんなにお腹がすいていらしたでしょう。その間、イエス様は、ずっと父なる神にお祈りをなさいました。それは、悪い誘いをしかけて来る悪魔に勝つためでした。そのイエス様に「神の子なら、この石にパンになるように命じたらどうだ」と悪魔が言ったと書かれています。そこは、荒れ野です。周りは、石がごろごろしていたでしょう。「神の子なら、この石がパンになるように命じたらどうだ、イエス様ならきっと出来る。」そう言って誘います。けれども、イエス様は、どんなにお腹がすいていても、悪魔の言う通りにはなさいませんでした。イエス様は、「『人はパンだけで生きるものではない』と書いてある」(4節)とお答えになりました。どんなに美味しい物をたくさん食べても、それだけでは生きてはいけないということを、ここでイエス様が教えてくださいました。

次に悪魔は、イエス様を高いところに連れて行き、世界中の国を見せて言いました。「この国々の一切の権力と繁栄を与えよう。それは私に任されていて、これと思う人に与えることが出来るからだ。だから、もしわたしを拝むなら、みんなあなたのものになる。」しかし、イエス様は、「『あなたの神である主を拝み、ただ主に仕えよ』と書いてある」とお答えになりました。私たちが礼拝するのは、主なる神様だけだと聖書に書いてあると言って断られたのです。悪魔を拝むということは、悪魔の言うことを何でも聞いてしまうということです。どんなに言うことを聞いても、悪魔は、神様のように、私たちを守ってくれることはありません。

最後に、悪魔は、イエス様をエルサレムの神殿の高い屋根の端に立たせます。そして「神の子なら、ここから飛び降りたらどうだ。というのは、こう書いてあるからだ。『神はあなたの為に天使たちに命じて、あなたをしっかり守らせる』」と言います。この最後の誘いも、イエス様は「あなたの神である主を試してはならない」と、はっきりお断りになりました。悪魔は、私たちにも、いろいろな時に、いろいろな方法で、誘ってくるはずです。私たちは、悪魔の誘いを断ることの出来る強い心、悪魔と戦って勝つだけの力も持っていません。でも、私たちが、こうして教会に来て神様のお話しを聞き、神様を礼拝する時、そして「我らを試みに合わせず、悪より救い出したまえ」とイエス様が教えてくださった祈りをささげる時、悪魔は、もう私たちを自分の方に連れて行くことは出来ません。父なる神様、聖霊なる神様と共にイエス様が私たちを守っていてくださるからです。

1月の御言葉

「だれでも高ぶる者は低くされ、へりくだる者は高められる。」

ルカによる福音18章14節

1月の教会学校礼拝

(毎週日曜日、朝9時15分~9時45分)

★ お話の聖書箇所と担当の先生

 

聖書 お話
1月  5日(日) 休会
   12日(日) マタイ14:13~21 興津晴枝 先生
   19日(日) マタイ29:14~30 山口智代子 先生
   26日(日) 大人と合同礼拝 藤野雄大 先生

お知らせ

11月より、原則として第4週日曜日は、大人と子どもの合同礼拝(朝10時半~)を守ることになりました。合同礼拝の日は、教会学校の礼拝はありませんので10時半に教会にお越しください。

🌸クリスマス合同礼拝、イブ礼拝では、教会学校の子どもたちがハンドベルや、聖書朗読、キャンドル点灯の奉仕を務めてくれました。神様の恵み豊かな楽しいクリスマスを迎えることができました。

🌸1月から教会学校校長を務めている藤野美樹副牧師が出産に備えて、2か月ほどの間、礼拝をお休みしています。ピアノ奏楽のお手伝いをしてくれる方、お申し出いただければ助かります。

🌸1月の合同礼拝は26日(日)となります。この日は10時半からとなりますので、ご注意ください。