2019年5月号

「知恵と知識の宝はすべて、キリストの内に隠れています。」

新約聖書、コロサイ2章3節

このお便りは、なりむね教会からのメッセージです。キリスト教会は神様の愛について学び、伝えます。子供さんも大人の方も、読んでいただければ幸いです。


興津春枝先生のお話

(これは4月28日の礼拝で話されたものです。)

聖書 出エジプト記20章1~21節

「神様からの恵みの言葉 十戒」

「十戒」とはなんですか。について学びましょう。

教会で私たちが大切にしている三つのことがあります。

1. 主の祈り こう祈りなさいとイエスさまが教えて下さいました。

2. 使徒信条 ~を信じます。という信仰告白です。

3. 十戒   神様がモーセを通してシナイ山でイスラエルの民」にお与えになった十のご命令のこと。

イエスさまがお生まれになるずっと昔のことで旧約聖書の時代のことなので、今の私たちにはもう関係ない、あんまり重要なことではないのでは。それに「~してはならない」という言葉が十もあってとても厳しくて守ることなど出来ないと思うかも知れませんね。神様を信じることは窮屈で自由がなくなるということなのですか?疑問がわいてきます。

ではなぜ、神様はイスラエルの民に「十戒」をお与えになったのでしょうか。

400年もの間にエジプトで増え続けたイスラエル人の力を恐れ嫌っていたファラオ(王)は民を奴隷として重労働で酷使し苦しめました。民は神様に助けを求めます。その苦しみ嘆く声を聴かれた神様に選びだされたのがモーセです。ファラオの元へ行って民をエジプトから脱出させることを承知させるようにとのご命令。自分のいうことなど信じてもらえないしなど思いつく限りの言い訳でハイと言わないモーセ。神様は言われました。「おまえには私がついている」。ついにモーセは行って神様のお力で数々の奇跡をおこします(ナイル川ノ水を血に変えるなどなど)が、ファラオの頑固な心は変わりません。ついに神様はあらゆる災害をエジプトの上に起こします。ファラオは自分の長子(一番上の男の子)が死んで

しまい、とうとう叫んだのです「今すぐ、出て行け!」モーセと民は昼は雲の柱、夜は火の柱となっての神様の導きで砂漠の道を進み「葦の海」までやってきて野宿をしていました。そこへまた心変わりをしたファラオの軍勢がすぐ後ろまで追ってきたのです。追いつかれた民を神は「葦の海の軌跡」によって救われました。海の水が真二つに左右に分かれてできた道を民は逃げ進みました。そのあとを追ったエジプト軍は元に戻った波によって溺れ死んでしまったのです。その後3か月、神様のお守りによって水も食べ物もあたえられた民はシナイ山の麓に。その山の上で神様はモーセを待っておられ、「十戒」があたえられたのです。

ご自分が救い出しご自分の民になさろうとしている民は決して良い民だったからではありません。せっかくエジプトでの奴隷の生活から自由になったのにまたその自由を失わないようにとのただ神様の恵みによるのでした。民は神様の御心にしたがって生きてゆくための「道しるべ」として「十戒」をあたえられました。神様の恵みに応える生活ができるように。本当の自由とは神様から離れない生活です。神様から離れて好き勝手に自己中心的な生活をしてしまう私たちにも、

「十戒」は大切です。完全に守ろうとしても不可能だけれど、守りたいと願い神様により頼んで祈る時、私たちの信仰は深められると信じます。いつも神様から離れないで毎日を過ごしていきましょう。

5月の御言葉

「『心を尽くし、精神を尽くし、思いを尽くして、あなたの神である主を愛しなさい。』これが最も重要な第一の掟である。第二も、これと同じよう重要である。『隣人を自分のように愛しなさい。』」

マタイ22章37節-39

5月の教会学校礼拝

(毎週日曜日、朝9時15分~9時45分)

神様に感謝して祈り、歌います。イエスさまのお話、聖書について学びます。

🌸 お話の聖書箇所と担当の先生は次のとおりです。

5月5日(日)マタイ22:37-39  お話:藤野美樹先生

12日(日)マタイ4:8-10   お話:藤野雄大先生

19日(日)申命記4:15-19  お話:斉藤紀先生

26日(日)マタイ5:33-37   お話:興津晴枝先生


成宗教会学校からお知らせ

🌸 ゴールデンウイークはあっという間でしたね。楽しい思い出はできましたか?教会にきていろいろお話を聞くのを楽しみにしています!新しいクラスにも慣れて、元気に学校に通えるようお祈りいたします。

🌸 6月9日㈰はペンテコステ・花の日礼拝です。

🌸 礼拝でのお話は小学校~中高生にもわかりやすく語られます。教会学校礼拝後には、絵本や工作、ゲームなど、お茶を飲みながら15分ほど楽しい時間を持っています。中高生の皆さんは、大人の礼拝にもご参加をおすすめいたします。大人の礼拝は10時半~11時半です。親子連れの方も、どうぞいらしてください。