天から降って来たパン

聖書:出エジプト記161215節, ヨハネによる福音書653-58

 今日、わたしたちは聖書を二か所読みました。一つは旧約聖書です。その昔、神さまの約束を信じて旅をしている人々がいました。ところがそれはとても辛い荒れ野の旅でした。人々は「食べる物がない!と、文句を言いました。すると神さまは人々に夕べには肉を、朝にはパンを与えてくださいました。でも肉屋さんがあったわけでもパン屋さんがあったのでもないのです。神さまがくださったのは、天から大地に降りた霜のようなものでした。食べてみると、その味は蜜の入ったウェファスのようでした。これこそが、神さまが人々に食べ物として与えてくださったパンなのでした。

そして今わたしたちもう一つ新約聖書を読みましたが、それはイエスさまがお話になった言葉です。53節で、イエスさまはおっしゃいました。「人の子の肉を食べ、その血を飲まなければ、あなたがたの内に命はない。」聞いた人はびっくりしたことでしょう。これは何のことだろう!次にイエスさまは言われました。「わたしの肉を食べ、わたしの血を飲む者は、永遠の命を得、わたしはその人を終わりの日に復活させる」と。今度は、少しだけ分かったでしょうか。これは普通の食べ物の話ではないのだと。そうです。これは、永遠の命の食べ物の話です。イエスさまは、ご自分のことを指して、「わたしは永遠の命のための食べ物である」とおっしゃいました。

わたしたちは毎日食べ物をちゃんと食べなければなりません。美味しいものを食べたい。でも栄養のあるものを食べなければなりません。「好き嫌いしないでいろいろなものを食べましょう。そして大きくなりましょう。心も体も元気に生きましょう」と言ってわたしたちは努力しますね。食べ物はありがたいものです。その食べ物がない時に、そしてお店屋さんもない時に、神さまは天からマナを降らせてくださいました。そのことも本当にありがたいですね。みんな神さまの恵みです。

でもイエスさまはおっしゃいました。58節です。「わたしは天から降って来たパンである。あなたがたの先祖の人々は昔、マナを食べたのに死んでしまった。そのようなものとわたしは違う」と仰ったのです。違うって、どこが違うのでしょう?イエスさまはこのように言われます。「わたしのパンを食べる者は永遠に生きる」と。

イエスさまは天から降って来ました。わたしたちにイエスさまのパンを食べさせるために来てくださったのです。神さまが、わたしたちにこのパンを食べさせて、永遠の命を与えたいと思われて、イエスさまをわたしたちのところに遣わされたからです。

それでは、どうして神さまはわたしたちに永遠の命をくださろうと思われるのでしょう?それは、神さまがわたしたちを愛しておられるからです。どんなわたしたちでしょうか。神さまは優等生の人を愛しておられるのでしょうか。立派な人のことだけを神様は愛しておられるのでしょうか。いいえ、そうではありません。神さまはだれにでも永遠の命をくださるのです。そのために、神さまはイエスさまをこの世界に遣わされました。イエスさまを信じる人々ならだれにでもくださるのです。このことから、神さまがどんなにわたしたちを愛しておられるかが分かります。

イエスさまを信じた人は、イエスさまの与えてくださる御言葉のパンを一生懸命いただきます。また洗礼を受けて聖餐式に参加します。そしてイエスさまと結ばれて生きる生活を続けます。それは、神さまの永遠の命に結ばれる生活です。わたしたちは今礼拝で使徒信条を学んでいます。今日はカテキズムの問38というところでした。その問はこういう問いです。「永遠の命を信じます」とはどういうことでしょうか。そして、その答をわたしたちは知りました。「永遠の命を信じる」ということは、「わたしたちの命は死で終わるのではなく、永遠にイエスさまと結ばれ、神様と共に生きるものだ」と信じることです。

今日は、成宗教会で初めての試みですが、大人の礼拝と教会学校の礼拝を合同でささげました。教会学校の皆さんはお昼から善福寺川緑地公園に出かけてBBQを行います。みんなで楽しく食事をする中で、わたしたちは神さまの国で開かれる盛大な宴会を想像したいと思います。イエスさまと結ばれたいと思う人は、実はイエスさまを通して、神さまとの交わりの中に招かれているのです。それでは祈ります。

 

御在天の父なる神さま

今日の成宗教会の合同礼拝を祝してくださり、わたしたちを御前に集めてくださったことを感謝します。永遠の命を与えるためにあなたはイエスさまをわたしたちの世界にお遣わしになりました。わたしたちは毎日一生懸命食事を美味しくいただいて、あなたの助けによって成長したいと思います。それだけでなく、どうか神さま、あなたに向かって成長することができますように。イエスさまを信じて永遠の命をいただきたいという願いを皆さんに起こしてください。そしてイエスさまとの交わり、父なる神さまとの交わりに喜び迎えてください。

どうか、今日お昼から開かれようとしている夏期学校の行事を守り導き、怪我なく楽しいものとしてください。あなたの内にある喜びがわたしたちにも与えられますように。

また、どうか今日、礼拝を覚えながら、来ることができなかった皆さんを深く顧みて、慰めをお与えください。これらの方々の祈りを聴き上げてください。また夏休みも終わりに近づいていますが、どうか若い方々の健康と生活が秋に向かって整えられますように。また教会のバザーに向けての活動、「子どもと楽しむ音楽会」などのために、良い準備ができますように。最後になりましたが、今病気やご高齢の困難と闘っている方々、また様々な悩みにある方々を顧みて、荒れ野に道を開いてください。

この感謝と願い、わたしたちの主イエス・キリストの御名によって祈ります。アーメン。

死は勝利にのみ込まれた

聖書:イザヤ2579節, コリントの信徒への手紙一155058

 私たちの国にはお盆という習慣があって、これは仏教の慣わしと思っていましたが、外国から伝来した元々の仏教の教えや習慣ではなく、実は先祖を崇拝する日本古来の伝統なのだそうです。この季節はそういうわけで、死んだ家族のことを思うことと、日本が太平洋戦争に敗れた終戦の年を思うこととを両方思い起こす時になっております。罪もない多くの人々が戦争によって命を失ったのですが、人間は、「どうしてあの人々は死んだのか」ということを考えます。この戦争を起こしたのは誰だと問うのです。すると、自分たちばかりが責められることを避けたいものですから、他に理由を探したくなるのです。たとえば、部下だった人は上司が悪いと言うのです。上司は更に上に立つ人が悪いと言います。例えば原爆投下の話で言えば、原爆を落としたのは、そうしないと日本が戦争をやめなかったからだと主張も出て来ます。このように、人はどうしても「自分は悪くない」と考えたいようです。しかし聖書の教えは一貫しています。

ローマの信徒への手紙に、このように言われているのです。3章23節。277頁下。「人は皆、罪を犯して神の栄光を受けられなくなっていますが、(24節)ただキリスト・イエスによる贖いの業を通して、神の恵みにより無償で義とされるのです。」私は成宗教会に務めを与えられまして17年目になります。振り返ってみる時に、もし自分のして来た働きということを判断の基準にして考えるならば、本当に良い結果は、良い働きをしたからだということになり、良くない結果は、良い働きをしなかったからだということになります。

すると、振り返って満足するどころか、考えれば考えるほど、自分の働きの乏しさが思わされるばかりになるでしょう。17年もここにいたのだから、もっとああすればよかった。こうするべきではなかったということが沢山あります。どんどん反省して行ったら、退任を控えた教師である私としては、落ち込むばかりではないでしょうか。いやいや、ここで落ち込んではいけない。そこで、自分は悪くなかったと思いたいために、働きの乏しさをこの時代のせいにするのでしょうか。それとも、他人のせいにするのでしょうか。

しかし、結論を言うならば、全くそうはならないのです。なぜなら成宗教会にいる私たちは、ここで礼拝をし、ここでいただく福音によって主の教会に結ばれているからです。主に結ばれているわたしたちは、罪の赦しに結ばれているということなのですから。過去を振り返ってみると、心痛むことがありました。悔やまれることがありました。その度にだれが悪いのか、と教会の中で問いたくなることもあったと思います。しかし、わたしたちには教会の告白があります。これをもって代々の教会が建てられて来た信仰告白です。前回私たちは、使徒信条で告白している「罪の赦しを信じる」ということはどういうことかを学びました。

わたしたちはどう生きるべきかを神さまから教えられています。律法によって教えられているのです。律法とは、一つには神に対する戒めであり、もう一つは隣人に対する戒めであります。私たちは「心を尽くし、精神を尽くし、思いを尽くし、力を尽くして、あなたの神である主を愛しなさい」と教えられています。また私たちは、「隣人を自分のように愛しなさい」と教えられています。しかし、律法を知っていながら、律法を守ることができない者であります。このような律法を神さまからいただいているからこそ、私たちは、それを守っているとは決して言えない自分を知っているのです。

キリストは律法を守ろうとして守ることのできない罪人のために死んでくださいました。それは罪人の代わりにその罪の罰を受けてくださって、私たちを罪から解放してくださるためだったのです。そして、キリストは復活されました。このことは、キリストの身代わりの死を神さまが受け入れてくださったことを証ししています。教会は、わたしたちのために死んで復活してくださったキリストを信じ、キリストに結ばれて終わりの日に復活する約束を受けた者の群れです。

さて本日は、使徒信条が告白する「からだの甦りを信じる」ことについて学びます。体と言いますと、当然のことながら私たちは、この自分の肉体を思います。今は写真やビデオやいろいろな記録手段によって自分の姿形がいつまでも残る時代です。幼子だった時のあどけない姿や若い頃の写真。その一方で同じ人とは思われない年取った自分等々。この同じ体が、人の姿がどんどん変わって行くことを考えれば、このままで、この姿かたちのままで、天国に入れられるということはあり得ないだろうと思うのです。

「肉と血は神の国を受け継ぐことはできず、朽ちるものが朽ちないものを受け継ぐことはできません」と聖書に言われます。肉と血とは、この地上の生活を生きる体です。それは年老いてやがては朽ちて行くより他はありません。聖書の時代の人々はすべての人々は死んで葬られるが、終わりの日に復活させられる。そして裁きを受けなければならないと信じていました。イエスさまもヨハネ福音書でこう教えておられます。ヨハネ5章28-29節です。172-3頁。「驚いてはならない。時が来ると、墓の中にいる者は皆、人の子の声を聞き、善を行った者は復活して命を受けるために、悪を行った者は復活して裁きを受けるために出て来るのだ。」

だからこそ、主イエスさまは別のところで、こう命じられました。マタイ10:28です。18下「人々を恐れてはならない。(中略)体は殺しても、魂を殺すことのできない者どもを恐れるな。むしろ、魂も体も地獄で滅ぼすことのできる方を恐れなさい。」

イエスさまが「魂も体も地獄で滅ぼすことのできる方を恐れなさい」と言われた、本当に恐れるべきお方とはどなたでしょう。その方こそ、真の造り主であり、イエス・キリストの父である神さまです。人間を愛して止まない方、しかし、同時に罪を憎んで止まないその方です。その方の御心、その愛こそが、イエスさまを世の罪を贖う救い主として世にお遣わしになりました。

聖書はこのことを伝えているのです。つまり、イエス・キリストの罪の赦しに結ばれている者は、罪の赦しを約束されている。これが福音です。今日の聖書15章51節でパウロが告げている神秘とはこのことではないでしょうか。終わりの日に、「わたしたちは皆、今とは異なる状態に変えられる」というのです。52節です。「最後のラッパが鳴るとともに、たちまち、一瞬のうちにです。ラッパが鳴ると、死者は復活して朽ちないものとされ、わたしたちは変えられます。」終わりの日に一瞬のうちに起こることを、ラッパという表現でパウロは伝えました。すなわち、軍隊の隊長がラッパの音とともに兵隊を集めるように、主はわたしたち生きて地上にいる者と共に、眠りについている者(すなわち死んだ者たち)を復活させ、世界の隅々から集められるのです。

この言葉が語られた当時は福音が伝えられた世界は限られた地域でした。そして使徒パウロたちも、イエス・キリストが来られる終わりの日は近いと緊張していたようです。しかし、今や福音は、一つの民族だけでなく、全世界の人々に宣べ伝えられています。ですから、終わりの日にはすべての人が呼び集められ、神の裁きの御座に出頭しなけばならないでしょう。生きている者も集められるばかりでなく、死者も墓から出て来るよう呼びかけられるでしょう。更に、乾いた骨とほこりにも命じて、再び初めの形と霊とを取らせ、人皆が生き返らせられて、キリストの面前に直ちに出頭しなければならない時が来るというのですから。それは、正に天地を揺るがす大音響となるでありましょう。

しかし51節で「わたしたちは皆、今とは異なる状態に変えられる」というのは、呼び集められるすべての人のことではありません。それでは、「わたしたち」とは誰のことでしょうか。それはキリスト・イエスに結ばれている人のことです。その他の人々について語られているのではありません。52節。なぜなら、「ラッパが鳴ると、復活して朽ちない者とされ、変えられる」というわたしたちは、朽ちるからだのままでは、神さまの前に出ることができない者ですが、キリストに結ばれているので、神さまの御前に立つことができる者に変えていただけるということなのです。

53節。「この朽ちるべきものが朽ちないものを着、この死ぬべきものが死なないものを必ず着ることになります」と言われているのは、朽ちるからだのままでは、神さまの前に出ることができない者が、朽ちないもの、死なないものを着て、神さまの御前に立つことができるということです。朽ちないもの、死なないものとは何でしょうか。それは、イエス・キリストの義、すなわちキリストの義しさであります。このお方は真に神の子であり、同時に人の子としてわたしたちと同じ肉体を持って生きてくださいましたが、神さまに忠実にその使命を果たされた方です。パウロはこのようにキリストの義しさを朽ちない衣という言葉によって表しました。わたしたちはキリストの義しさを衣のように自分の上に着て、罪赦され、義しい者とされるでしょう。

イエスさまは人間の罪を負って十字架に死なれました。私たちの死を苦しまれ、わたしたちの下るべき陰府に下ってくださいました。そして死に勝利されました。神さまがキリストの贖いを義と認められたからです。死は勝利にのみ込まれた、という表現は、今日読まれた旧約イザヤ25章8節からの引用だと言われています。そこには、のみ込むという言葉ではなく、「死を永久に滅ぼしてくださる」という表現がなされています。それは全滅させる、絶滅させるという意味なのです。

死よ、お前のとげはどこにあるのかと、歌われているのは、キリストの勝利をほめたたえるためです。死のとげは罪であり、罪の力は律法であります。しかし、人々は考えるかもしれません。「律法がなければ、罪もなかったのではないか。悪いのは律法があることではないか」と。しかし、それでは、「神を愛しなさい」と、言われなければよかったのでしょうか。また、「隣人を愛しなさいと、言われなければよかったのでしょうか。そんなことはあり得ません。それではまるで、何も知らずに泣きわめいている赤ん坊が、何も知らないまま大人になって、傍若無人にふるまい、人が傷つこうが気付けられようが、一切自分が悪いとは思わなくて一生が終わった方が良い、と言っているようなものです。愛そうとするからこそ、多くの失敗、過ちに気づき、悲しみも苦しみも経験することをわたしたちは知っているのです。

わたしたちは自分の罪を知る者だからこそ、キリストに出会うことができました。だからこそ、悔い改めへの招きに従う者となりました。だからこそ主イエス・キリストに結ばれて、終わりの日に復活にキリストの義しさに結ばれて、罪に勝利することができます。使徒信条で告白している「からだのよみがえりを信じる」とは、この希望をいただいて、今与えられている地上の命を大切に生きることです。どんなに悩み多い日々であり、どんなに心に責められることの多い人生であっても、わたしたちは死にのみ込まれることは決してないのです。主イエス・キリストが死の勝利してくださったのですから。この確信に生きましょう。祈ります。

 

主イエス・キリストの父なる神さま

尊き御名を賛美します。厳しい暑さの中、八月第二の主の日の礼拝に、わたしたちを呼び集めてくださり、わたしたちは恵みの御言葉をいただきました。足りない者、罪深い者を慈しみ、励まして、キリストの恵みに結んでくださいました。過ぎし日々の歩みを思い感謝に堪えません。

わたしたちの教会に与えられて来た恵みを思い感謝いたします。78年の歴史を歩み、この地域とこの時代に在って福音を宣べ伝える貴い務めをいただきました。私は8代目の教師として遣わされましたが、本当に至らないことが多かったにもかかわらず、教会に忍耐を与えて下さり、共に助け合う教会に育ててくださったことを感謝します。あなたが聖霊の助けによっていつも共にいらして、支え導いてくださったことを思います。

わたしたちの群れは、来年度新しい教師を迎えようとしています。福音を宣べ伝えるためにこれまで用いて下さった事を感謝し、これからもこの教会を生かし用いてくださいますように祈ります。成宗教会は太平洋戦争が起こる前に伝道を開始しました。戦争中の迫害と困窮の中、あなたは牧師とわずかな信徒を励まし忍耐させてくださったからこそ、教会は残されたことを思います。今はその時代を知る人々はほんのわずかになりましたが、困難を共に忍んでくださった主がここにおられたことを感謝します。どうか、これから迎えようとしている新たな試練の時代にこそ、これまでにいただいて来た恵みを振り返って勇気と知恵とを与えられますように。

小さな群れよ、恐れるな、御国をくださることは父の御心である、と御言葉によって励ましてくださる主に感謝します。どうか、高齢の会員を励まし、信仰を強くし、後の世代のために祈りの務めを果たすものとならせてください。どうか若い世代、勤労世代の会員を励まし、求道者の方々と共に、家族とともに、御言葉によって道が開かれることを信じる者とならせてください。

来週は教会学校の行事に合わせて合同の礼拝を捧げます。どうか、心を合わせて主を礼拝し、主を喜び、御言葉に養われますよう、お導きください。午後の教会学校の活動を祝してください。また、9月の音楽会、10月のバザーに向けての準備を導いてください。今日の長老会にあなたが共にいらして、御心をなしてください。すべてを御手に委ね、感謝して、主イエス・キリストの御名によって祈ります。アーメン。

何を誇りとして生きているか

説教:大塚啓子牧師(目黒原町教会)

聖書:ローマの信徒への手紙5章1節-11節, エレミヤ書9章22節-23節

今日の御言葉は、私たちが何を誇りとして生きているかを問いかけています。ローマの信徒への手紙を書いたパウロはこう語ります。5:2-3「このキリストのお陰で、今の恵みに信仰によって導き入れられ、神の栄光にあずかる希望を誇りにしています。そればかりでなく、苦難をも誇りとします。」ここでパウロは、「神の栄光にあずかる希望」と「苦難」を誇りとしていると語ります。神の栄光にあずかる希望、それは終わりの日に、キリストが復活されたように復活し、永遠の命を与えられるとの希望です。そして苦難とは、キリストに従って生きる自分に襲いかかるさまざまな苦難です。例えば、パウロが今牢獄に捕らわれているということ。また体に与えられたトゲ。精神的には、使命をまだ果たし終えていないのにどうすることもできないことへの焦りや苛立ち。しかしその苦難をも誇りとすると語ります。そして、今日の御言葉の最後でも、「それだけではなく、わたしたちの主イエス・キリストによって、わたしたちは神を誇りとしています」と告げます。徹底して神を誇りとする。神のために受ける苦難も、神の栄光にあずかる希望があるから、誇りとする。何よりも、神を大事にして生きると告げています。

この言葉の背後には、かつてのパウロの姿があります。パウロはもともと、律法を厳格に守るファリサイ派に属していました。ですから、律法を厳格に守って生きる、その生き方が正しい生き方であり、律法を守る自分を誇りとしていました。しかし、イエス・キリストと出会うことで、パウロは変わりました。律法を本当には守ることのできない自分の姿を知らされ、罪の深さを知らされ、しかしその罪を命をもって赦してくださったイエス・キリストを知らされました。パウロ自身は、選ばれたイスラエル人、ベニヤミン族の出身、非の打ち所がないほど完璧に律法の遵守をしていた人です。それらはパウロにとって社会的に有利に働く要素でしたが、それをパウロは損失と見なすようになった。主イエス・キリストを知るあまりのすばらしさに、それ以外のことはすべて塵あくたと見なし、今は何とかして死者からの復活に達したいとフィリピの信徒への手紙で語っています。またコリントの信徒への手紙一では、月足らずで生まれたようなわたしにも復活した主は現れてくださり、救いに招き入れてくださった。教会の迫害者であり、何の値打ちのないわたしをも神は恵み、救ってくださったと感謝をもって語っています。この原体験があるから、「わたしは神を誇りとする」とパウロは繰り返し述べます。

そして、キリストによって救われたパウロは、徹底して「神の栄光にあずかる希望」によって生きます。苦難の中に置かれたパウロ。肉体的な苦しみだけでなく、精神的な苦しみも大きいものでした。異邦人に福音を宣べ伝える使命を与えられているのに、獄に捕らわれている現実。今までエルサレム教会と異邦人教会の和解のために苦労してきたけれども、一向に改善しない現実。しかしその「苦難は忍耐を、忍耐は練達を、練達は希望を生む」ということを知っているから、パウロは歩みを止めませんでした。キリストのための苦しみは無駄になることはなく、それは栄光に与る希望につながっている。キリストの苦しみにあずかることで、キリストの復活の姿にもあやかることができる。そのような確信を与えられていたので、パウロは諦めずに自分の使命を果たそうとします。

私たちも、パウロと同じように、復活の主によって救われました。「わたしたちがまだ罪人であったとき、キリストがわたしたちのために死んでくださったことにより、神はわたしたちに対する愛を示されました。」神は罪深い私たちを愛し、独り子イエス・キリストを十字架につけ、私たちの罪を贖われました。御自分の御子を犠牲にしてでも、私たちを救おうとされる神の愛が、十字架で、また今日の聖餐ではっきりと示されています。そしてこの深い愛は、絶えず聖霊によって、私たちの心に注がれています。礼拝を通して、御言葉と聖礼典を通して、神の愛がいつも心に注がれます。また日々の生活の中でも、聖霊と共に祈るとき、神との交わりが与えられ、神の愛が注がれます。イエス・キリストの救いは完全な救いです。もともと罪を犯し、神の敵であった時でさえ、神は御子の血によって私たちと和解されました。まして、和解された今は、キリストの血によって救われるのは尚更のことです。神は私たちに神の栄光にあずかる希望を与えられましたが、この希望は欺くことのない確かな希望です。どんなに拙い歩みであったとしても、神は私たちを神の栄光にあずからせくださいます。この希望が、私たちの生きる力となります。パウロが苦難の中でも自分の使命に生きたように、私たちも、教会も、苦難の中でも使命に生きることができます。キリストのための苦しみは、キリストの栄光につながります。教会がいろいろな課題や困難の中でも、伝道の業を果たしていく。毎週心からの礼拝をささげ、そして救われたことを喜び、感謝して生きる時、この地に神の栄光が表されます。また、神の愛の深さ、キリストによる救いのすばらしさ、キリストを誇りとして生きる私たちの姿が、キリストを指し示すものとなります。今、改めて自分が何を誇りとして生きているかを問いかけてみたいと思います。

預言者エレミヤもこう呼びかけます。9:22以下「主は言われる。知恵ある者は、その知恵を誇るな。力ある者は、その力を誇るな。富ある者は、その富を誇るな。むしろ、誇る者は、この事を誇るがよい、目覚めてわたしを知ることを。わたしこそ主。この地に慈しみと正義と恵みの業を行う事、その事をわたしは喜ぶ、と主は言われる。」人間は、自分の知恵や力を誇ります。たいしたことのない知恵や力であっても、気づかない内に頼りにしている。そういう自分の姿があります。しかし、一番大切なのは、目覚めて主を知ることです。主なる神は、この天地を造られ、また私たち人間を造られました。この世界は神の御手の内にあり、歴史も神の支配の中を動いています。圧倒的な神という方がおられることを知ることが、生きる上で私たちに正しい姿勢を与えます。神を知ることで、人間の無力さやはかなさを知ることができます。それは、どんな人も欠けのある弱い器であり、完全な人なんていないということです。人の間に優劣の差はなく、すべての人が神の前には不完全で、でも神に深く愛されています。教会も同じで、大きい教会、小さい教会があり、力の差があるように思えますが、神の前には同じ罪人の集まりです。しかしキリストによって罪を赦され、聖なる者とされた聖なる公同の教会です。神はこの地に立てられた一つ一つの教会を愛し、いつも聖霊を送り、神を、イエス・キリストを知ることができるようにしてくださっています。ですから、私たちは諦めることなく、キリストの救いを宣べ伝え続けることができます。「苦難は忍耐を、忍耐は練達を、練達は希望を」生みます。神のための苦しみは、決して無駄になることはなく、むしろ私たちにさらなる希望を与えてくださいます。神の栄光にあずかる希望は、確かなものです。神は私たちを用いて神の栄光をこの地域に現わされます。どんなに拙い歩みでも、キリストを信じて歩き続けるとき、それがキリストを証しする生き方となります。イエス・キリストを信じて生きる生き方は、本当に確かな生き方です。異常な気象が続き、世界が歪んでいる。情勢も不安定な現実の中でも、キリストにより頼み、キリストを誇りとして生きる生き方は、確かで安定した生き方となります。天地を、また私たちを造られ、支配されている主と共に生きる時、私たちはこの世界で一番確かなものと一緒に生きているからです。そして主は、いつも私たちに神の愛を示し、私たちを守り、天の神のもとへと導いてくださいます。この主が私たちと共におられますので、私たちは安心して生きることができます。私たちは何よりも、神を知ることを求めていきたいと思います。必要なものが満たされるようにと祈ることも必要ですが、「まず、神の国と義を求めなさい」と言われるように、神を知ることをまず求めたいと思います。そして神の恵みにより、キリストの救いにあずかったことを喜び、感謝しながら、これからもキリスト者として歩んでいきたいと思います。

罪を覆ってくださる神

聖書:詩編321-5節, ローマの信徒への手紙715節-83

 平和な社会とは戦争がない社会とばかりは言えません。戦争が起こらない社会であっても、最近のように次々と災害に見舞われ、避難生活を強いられる地域は、あちこちに広がっています。スマホで外出先からご飯が炊けるとか、家電や戸締りを操作できるという魔法のような生活から、アッという間に、水も電気もない生活に転落するのですから。今、わたしたちは決して平和な、無事な社会に生きているとは言えないと思います。

そして戦争の時代がそうであったように、戦わなければならないのは日々の生活、命を繋ぐためです。多くの人々が避難所に集まるけれども、行くことを諦める人々がいるのは、いろいろな理由があると思います。そこに行ってもいっぱいでいる場所がない。食べ物を配っていても、自分のところまで回って来ないうちに無くなる。プライバシーが守られず、着替えもできない。家が心配なのは、留守をしている間に貴重品がなくなってしまう。戸締りなどできるはずがないので、不審者が入りたい放題になる、等々。本当に、体験した人でなければ分からない恐ろしい試練にさらされているのではないかと思います。

イエスさまは山上の説教でお命じになりました。マタイ5章43節~45節。「あなたがたも聞いているとおり、『隣人を愛し、敵を憎め』と命じられている。しかし、わたしは言っておく。敵を愛し、自分を迫害する者のために祈りなさい。あなたがたの天の父の子となるためである。」(8ページ下)けれども、わたしたちは思っているのではないでしょうか。「敵を愛し、自分を迫害する者のために祈りなさい」なんて、だれができるだろうかと。

そこでわたしたちも、ユダヤの律法に命じられているとおりにするのが当たり前だと思うかもしれません。『隣人を愛し、敵を憎め』と。しかし、実際災害時にはどうでしょうか。だれが隣人なのか、だれが敵なのかさえ分からないのではないでしょうか。国と国とに戦争が起こる時には、政府は自分の国の人々は隣人、外国の人々は敵と教えるのです。しかし、実際は隣人であるはずの自国の指導部の過ちの結果は、多くの国民が命を落とすことになります。

それでは、どうすればよいのでしょうか。隣人も憎み、敵も憎めということになるのでしょうか。実際、70年以上続いた日本の平和の中で、起こった犯罪を考えると、家族、友人、知人に対する犯罪の割合は、非常に高いということです。つまり、だれが隣人なのか、だれが敵なのかも判別がつきにくい中で、だれも彼も信じられない辛さ。だれも彼もが敵だと感じるようになるということの恐ろしさであります。恐ろしくて、避難所のような所にはいられません。まして廃墟のように破壊された家に一人いて落ち着けるでしょうか。自然現象においても、また政治の趨勢においても、不安定な時代となっている今、改めて真剣に考えなければならないことは、イエスさまのお言葉です。「敵を愛し、自分を迫害する者のために祈りなさい」と命じられました。そしてその目的は「あなたがたの天の父の子となるためである」と言われたのです。

その目的に注目してください。わたしたちはイエスさまのお言葉を聴いています。2千年間ずっと教会に集まって聞き続けているのです。わたしたちは、イエスさまが人々にお知らせくださった神さまについて知りたいと思いました。神さまはどのようなお方であるか、そのことをイエスさまはお知らせくださいました。神さまはその独り子でいらっしゃるイエスさまをわたしたちの世界に遣わしてくださるほどわたしたちを愛しておられることを。その愛は、わたしたちをイエスさまに結ばれた者として、イエスさまの兄弟姉妹として、神さまの子として迎えてくださる愛なのです。

教会はわたしたちがイエスさまに結ばれるために洗礼を授けて参りました。これからもそうです。イエスさまに結ばれることの目的は、天の父なる神さまの子どもとされるためなのです。そのために、イエスさまは敵を愛し、迫害する者のために祈れ、と命じられました。いや、実際に神さまは全世界の人々を造られたのですから、全世界の人々が敵を愛し、迫害する者のために祈るならば、本当に平和が訪れることでしょう。全く、それは理想に過ぎないというかもしれませんが、わたしたちは神のご命令として、高い目標を与えられているのであります。

そこで使徒パウロは今日の聖書に告白しています。15節。「わたしは、自分のしていることが分かりません。自分が望むことは実行せず、かえって憎んでいることをするからです。」パウロが何か特別な中毒、依存症にかかっているのか、と想像する必要はありません。キリストに結ばれた人だからこそ、キリストの御命令を守ろうとします。そして守ろうとするからこそ、できない自分に悩むのです。すなわち、洗礼を受け、父なる神さま、子なる神さまの聖霊をいただいた者は、イエスさまによって新たに生まれたのです。だからこそ、神さまの子になるためには、遠く及ばない自分の罪に気がついているのです。

もし、そうでなければ、イエスさまのご命令に悩むことはないでしょう。イエスさまは罪人を憐れんでくださった。心動かして憐れんでくださったので、わたしたちの悩みを悩んでくださった方です。この方の愛に打たれて、ついて行きたいと思うので、共に悩むのです。そうでない人々は、他の人が困ってようがいまいが、自分のことさえうまくいけば良いということになります。つまり、キリスト者の格闘は、自分の罪、神の子にふさわしい者になろうとして慣れない罪に気がついたからこそ起こる苦しみなのです。

自分はイエスさまについて行こうとすればするほど、それに逆らう自分に気がついて格闘している訳です。聖霊が心の内に来てくださって自分を新たに造り変えてくださろうとしておられるのですが、自分の中に、それに抵抗する罪があると分かるのです。わたしたちは地上の生活に、この体をもって生きて行く限り、いつも罪との戦いをして行かなければなりません。18節。「わたしは、自分の中には、つまりわたしの肉には、善が住んでいないことを知っています。善をなそうという意志はありますが、それを実行できないからです。」

「肉」という言い方ですが、これは肉体、体のことを意味しているのではありません。わたしたちは、キリストに従う者として聖霊に導かれ、神のものとされる約束に生きているのですが、一方、わたしたちの内には依然として古い自分、キリストに従う以前の部分が残っています。そのことが肉という言葉で表されています。振り返って思うならば、人類最初の人アダムが神さまに背を向けてしまって以来、罪がわたしたちの魂の内に肉的な思いによって支配するようになっておりました。それはアダムに見られたように、浅はかな欲望によって誘惑されて神さまの約束をないがしろにすることであり、また神さまそのものを敬わないで、呼びかけに応えず、身を隠してしまうことであります。また自分は決して悪くないかのように、責任を転嫁し、罪を他人に擦り付けるという思い上がりに現れます。

本当に惨めで情けないことでありますが、それに対して、このような古い自分、また肉といわれるものと全く対立するものが、神さまの霊の働きです。霊はその恵みの御力によって、わたしたちが欲望のままに行動するのを、恵みによって抑えてくださいます。そればかりではありません。霊はわたしたちの心を新たにして全面的に造り変えるために働いてくださるのです。わたしたちの古い人は、言ってみれば隣人を愛し、敵を憎むどころか、隣人も愛さず、敵を愛さず、隣人を憎み、敵を憎む結果、ズタズタになり、傷だらけであります。もう誰も信じられない状態であるばかりでなく、ねじ曲がり、非常に腐敗した精神となってしまっているのです。

「わたしは、何と惨めな人間なのでしょう。死に定められたこの体から、だれがわたしを救ってくれるでしょうか」と使徒は申します。惨めな人間。それはわたしのことだ、と言うのです。他の人のことならば、いろいろ言うのは分かりますが、それはわたしのことだとパウロが言う時、聞いているわたしたちは驚くのではないでしょうか。しかし、この告白があるのは、主イエス・キリストの救いを世に知らせるためなのです。イエスさまの救いが与えられたからこそ、今わたしは罪が分かった。隣人さえ愛そうとして愛せない自分。敵を愛するどころか、隣人でさえ、やっつけてしまわずにはいられない敵のように思える所まで追いつめられる自分。この罪を知らされたのは、イエスさまを知ったから。イエスさまを信じたからに他ならないのです。

パウロは律法によって自分は正しい者と認められて神の御前に出たいと願うことによって、挫折しました。律法を喜んで、イエスさまの教えを喜んで、守りたいと思ったからこそ、挫折を知ったのです。わたしたちもパウロのように、神の律法に従順になるように整えられることを、願い、祈り求めるわたしたちであるならば、それを祈る願いそのものによって、わたしたちは神さまから招かれているのです。「イエス・キリストによって、わたしのもとに来なさい」と。

ここに計り知れない慰めが与えられました。「キリスト・イエスにある者はもはや罪に定められることはない」というのです。主が恵みのうちにひとたび受け入れ、キリストとの交わりの中に接ぎ木させ、教会の共同体の中に洗礼によって合わせ給うならば、その人たちは、キリストを信じる信仰を堅持する限り、たとえ罪に攻め込まれ、更に自分の中に罪を引きずって生きているとしても、神様に断罪されることなく罪責を免除されているのですから。

では、パウロが言う「キリスト・イエスにある者」とはだれのことでしょうか。人々の前で教会が執り行う洗礼は、キリスト・イエスにある者となるための告白です。これはわたしたち一人一人が神の民の内に加えられたいと願っていることを明白に表明するしるしなのですから。洗礼によってわたしたちは唯一の神への礼拝を捧げてすべてのキリスト者と共に一つの信仰を告白すること証しします。こうして自分自身の信仰を公に言い表して、単にわたしたちの心が神への賛美に溢れるばかりでなく、この口を用い、また全身を用いて賛美を現わすのであります。

8章3節。「肉の弱さのために律法がなしえなかったことを、神はしてくださったのです。つまり、罪を取り除くために御子を罪深い肉と同じ姿でこの世に送り、その肉において罪を罪として処断されたのです。」わたしたちの目標は、天の父の子とされることです。ただキリストを通して示された神の愛を知ることだけが、わたしたちの救いであります。わたしたちは、神さまの前にどのような罪も覆い隠すことはできません。しかし、イエスさまはわたしたちのために犠牲を捧げて下さり、わたしたちの罪を覆ってくださいました。わたしたちは、イエスさまによって罪赦されたことを信じます。どんな困窮の時にも、自分の願い、求めるところを、全く謙って神さまに捧げ、神さまの御旨のままにその憂いの荷をおろし、神さまに身を委ねましょう。天の父の子となるために、聖霊は信じる者の上に来てくださり、わたしたちを清めてイエスさまの体にふさわしいものと日々造り変えてくださいます。祈ります。

 

恵み深き天の父なる神さま

本日の礼拝に集められ、恵みの御言葉によって罪の赦しをいただき、感謝申し上げます。わたしたちは、本日の礼拝において、罪の赦しを信じるとは何かを学びました。わたしたちは自分の働き、努力によって罪を償うことができるどころか、罪があることさえ、分からない、気がつかないことが多い者であることを知りました。ただ、キリストに従うことによって自分の力の及ばない罪を贖ってくださるキリストの救いの恵みを知ることができ感謝です。自分で負うことも、取り除くできない罪のこの身を、キリストが覆ってくださったことを、ただ謙って信じる者とならせてください。

罪赦されたわたしたちの人生が、真の悔い改めと、喜びと感謝に満たされるものでありますように。どうか、聖霊をお遣わしください。そしてわたしたちが善い者として生きられるように助け、導いてください。

多くの困難の中にある地域の方々、その地に立つ教会を助け導いてください。真の福音が伝えられますように。あなたの慰めが人々の上にあり、

勇気と知恵とが与えられますように。主よ、厳しい暑さ、と荒天の中で7月も守られて最後の礼拝となりました。礼拝を覚えて心をあなたに向けるすべての兄弟姉妹を祝福してください。来週は8月の聖餐礼拝を守ります。大塚啓子先生がご奉仕くださる礼拝、どうぞ多くの人々が招かれますように。あなたの御名が崇められますように。私は休暇中に東日本の教師会に参加しますが、どうか成宗教会にとって、連合長老会にとって有益な学びがなされますように。教会に将来を備える道を開いてください。

また、8月、9月の諸行事のために心を一つにして準備することができますように。非常な暑さが続きます中、教会に集う皆様のご健康をお守りください。遠くにおられる、様々な事情で礼拝から遠ざかっている方々のご生活、日々の労苦を顧みてください。教会に集う子どもたちのために、夏休み中の安全をお守りください。

この尽きない感謝、願い、主イエス・キリストの尊き御名によって祈ります。アーメン。

共に苦しみ、共に喜ぶ

聖書:エレミヤ書313134節, コリントの信徒への手紙一121231

 大変な暑さの中で、先週は二階の集会室のエアコンに不具合が起こりました。急なことで無理なお願いをしましたが、原田姉の会社の方々がすぐに来てくださって、本当に助かりました。わたしたちは、今は高度な機械も指一本で操作できる時代と思っていますが、 実際には故障の原因は簡単に分かる者ではなく、作業してくださる方々は、どんどん上昇する暑さの中でエアコンの中を開けて、汗だくになってあれこれ、力と知恵の業を駆使して直す、その様子を目の当たりにして私は思いました。

わたしたちの生活は機械があれば、人の助けは要らない、ということにはならないのだと。一つの物事を解決するのに、実に多くの助けがあり、支えがあって初めてわたしたちが当たり前と思っている生活ができるのだと。人が汗だくになって働いて助けてくださることの有難さを思います。そして改めて思うことは、イエスさまがわたしたちの落ち度、失敗、過ちを、御自身の身に受けて、わたしたちの負った傷を覆ってくださるために働いてくださったことの有難さであります。

そしてわたしたちは教会の有難さを特に思っています。神さまが与えてくださったイエスさま、救い主の教会だと信じるからです。神さまがイエスさまの執り成しを受け入れてわたしたちの罪を赦してくださったことが、わたしたちにとって一番大切なことです。このことなしには生きられない、と信じるので、わたしたちは何とかして礼拝を守るのです。神さまに普段から「父なる神さま、あなたには何でもできないことはありません」と、賛美を捧げないでいながら、「神さま、わたしを助けてください」はあり得ないでしょう。神さまに常日頃、「神さま、あなたはこれまでわたしたちを恵み、導いてくださいました」と、感謝を捧げずに、「神さま、わたしの願いを聴いてください」はあり得ないからです。

ところが世の多くの人々はイエスさまの宣べ伝えられた神さまについて何も知らないので、まさか自分の救いのためにそんなに労苦してくださる神の子イエスさまがおられるとは知りません。だから残念なことに、教会の有難さ、礼拝の大切さをも理解できません。それで自分を頼りに生きるのですが、その自分自身は年を取って行くばかりなのですからどうしようもないのです。何を頼って生きるのか。自分の子供か。お金か、ということになりますが、そんなにあてにすることができるものではありません。まして最初からそれもあてにできない人は多いのですから、多くの人々の人生は惨めなことこの上ないのではないでしょうか。

わたしたちが教会に集まるのは神さまを礼拝するためであります。そして教会は主イエス・キリストの体であり、わたしたちはその肢、部分であると教えられています。この目に見える小さな教会に集まったわたしたちがキリストを信じて告白するなら、わたしたちは目に見えるこの教会のメンバーとして数えられるだけでなく、同時に、天にある目に見えない唯一つのキリストの教会のメンバー、部分として名を記されると信じます。全世界の様々な教会もこの唯一の真の教会を目指して一つとされるのであります。

今日の聖書コリントの信徒への手紙一、12章は、キリストに在って一つとされる教会は、一つの体に例えられています。体のすべての部分の数は多くても、体は一つであるように、キリストの体も一つなのです。教会にはいろいろな人々が招かれます。わたしたちが招いているように見えても、本当に招いてくださるのは主です。ですから、皆一つの体となるために洗礼を受けるのです。今は受けていない人々も主が招いて御自分の体としてくださるなら、きっとそうなるでしょう。洗礼は一つです。お国柄が違っても、人種が違っても、言葉が違っても、その他実に様々な違いがあっても、洗礼は一つです。これは全世界でこの2千年変わりないことで、世の終わりまで続くことです。

一つの洗礼を受けると、父と子から送られる聖霊が、わたしたちを清めて、教会の肢として主の体の部分として成長させ、御国の教会にふさわしいものとしてくださいます。ですからわたしたちに来てくださる聖霊も一つであることはいうまでもありません。この二千年の間、地上には多くの教会が建てられ受け継がれて今日に至ったのですが、世にある教会はいつも試練無くして建つことはありません。コリントの信徒への手紙に語られていることは、教会には実に様々な試練があり、サタンによる絶え間ない攻撃が教会を破壊しようとしていたか、そしてパウロを初め使徒たちがどんなにその攻撃と戦っていたかということなのです。

その一つが今日読んでいただいた12章にあります。それはコリント教会の中に、皆一つの霊をのませてもらったことに反対する勢力がいたということです。皆、一つの体となるために聖霊が各自に来て働いておられるという信仰に反対する理由は何でしょうか。それは聖霊があの人よりも優れた霊としてわたしに来てくださったという主張です。たとえば、わたしたちも、人のお祈りを何気なくほめたりすることがありますが、そういうことから、次第にお祈りの優劣を主張する考えが生れることに警戒しなければなりません。

ある教会では非常に長く熱心に祈る人々が多いのですが、即興で延々と祈る、自発的に立ち上がって祈るということには慣れていない者にとっては、非常にとまどうことです。しかし、初代教会にも我こそはすぐれた霊が降っていると信じ込んで、祈りや預言や、異言(誰かに説明してもらわない限り、普通には理解できない言葉)を語る能力に、優劣をつける考えが教会にはびこることになるのです。パウロは、それはキリストの体として大問題だと警告しているのではないでしょうか。

サッカー選手が活躍すれば、みんなサッカー選手になりたい。将棋の天才少年が現れれば、こぞって将棋教室に通うというのはほほえましいことですが、キリストの体ではありえないことです。みんなが目を羨んでみんなが目になってもらっては困るからです。もし、足が「わたしは手ではないから、みんなと他の人と一緒にやっていけないよ、と言ったらどうなるのでしょうか。それがもっとひどくなると、あの人は役に立たない盲腸みたいな人だから、と言って軽蔑することになるのでしょうか。それはキリストの体ではあり得ないことです。

しかし、現実にはわたしたちは皆、神さまから見れば、小学生のようなことを言ったりしたりしているのです。「お母さん、お隣の○○ちゃんがバレーを習っているから、わたしも習いたい」みたいな言動です。このようなわたしたちをキリストの体の部分としてくださるために、主はどんなに働かれたことでしょうか。もし、わたしたちが主の体の部分であるならば、わたしたちは部分としていつも首である主イエスさまのことを思うはずです。その結果、主がお建てになった体全体のことを思わずにはいられないのです。

わたしたちは体の大事な目立つところが病気になった時だけ、具合が悪くなるのではありません。小指の先でもちょっと傷ついたら、とても痛い、辛いのです。そして小指だからと、目は「ふーん、わたしとは関係ないよ」と言うとは思えません。胃が痛いと全身具合が悪い、と感じます。体全体が同情して熱を出して、痛い、痛いと苦しんで、早く治そうとするではありませんか。

また、外に出して目立った方が全体として美しく見えるところは、外に出して、目立たないように隠して、そっと守ってやらなければならないところは、体の内側に置き、更に着る物で覆っています。そのように全体として各部分が配慮し合っているのが体です。改めてパウロは訴えています。あなたがたはキリストの体であり、また、一人一人はその部分なのだと。そして最後にパウロは、教会での働き人について具体的な明らかにします。28節。「神は、教会の中にいろいろな人をお立てになりました。第一に使徒、第二に預言者、第三に教師、次に奇跡をおこなう者、その次に病気をいやす賜物を持つ者、援助する者、管理する者、異言を語る者などです。」ところがどうでしょうか。教会の中ではみんなが使徒になりたいと言い出したのでしょうか。みんなが預言者になりたい、教師になりたい、奇跡を起こしたい、異言を語りたいと言い出したのでしょうか。

体の例えで考えるなら、これは笑わずにはいられないことではないでしょうか。一人が「わたしは目になりたい」と言えば、次々に「わたしも、俺も、わたしだって」みたいなことです。一人が「わたしは手になりたい」と言えば、「僕も、わたしも、俺も」みたいなことになってしまいます。小学校の授業中みたいなことを申しましたが、これは大人の話であり、教会の話であります。使徒たちは、実に生まれたばかりのコリントの教会を、この世の支配から守り、主の体の教会とするために真剣な戦いをしているのであります。

それでは、主はこのような愚かで浅ましい者たちを御自分の体に結ばれたことを後悔されたでしょうか。有り難いことにそうではなかったと思います。マルコ福音書9章33節でイエスさまは弟子たちに、何を議論していたのかとお尋ねになったのですが、弟子たちは黙っていました。なぜなら、だれがいちばん偉いかと議論し合っていたとは、恥ずかしくて言えなかったのです。コリントの教会の人々、そしてわたしたちの時代の教会でもほとんど変わりない自分中心な罪人の姿がここにあるのです。このようなわたしたちを救うために主イエスさまが来てくださったことを改めて思います。

神はその昔、旧約聖書の民にご自分を顕して神の民として生きるように律法をお与えになりました。神を唯一として礼拝し、人々を愛して共に生きるための律法です。ところがこの人々は自己中心の罪から神に背を向け、律法を守ることができませんでした。神を愛さない者は隣人を愛することもできません。愛とは、相手のことを思って共に苦しみ、相手の救いのために共に忍ぶことに他ならないからです。そして愛とは、相手の幸いを、救いを共に喜ぶことではないでしょうか。

預言者エレミヤは言いました。エレミヤ31章31節。「見よ、わたしがイスラエルの家、ユダの家と新しい契約を結ぶ日が来る、と主は言われる。「来るべき日に、わたしがイスラエルの家と結ぶ計画はこれである、と主は言われる。(33節。)すなわち、わたしの律法を彼らの胸の中に授け、彼らの心に記す。わたしは彼らの神となり、彼らはわたしの民となる。」エレミヤの預言した新しい契約はイエス・キリストによってもたらされました。そのとき、人々はキリストによって神さまの御心を知りました。キリストによって神に立ち帰り、罪の赦しを約束されました。

こうして教会は「聖徒の交わり」を信じると告白して参りました。聖徒とはわたしたち信仰者です。どれ程貧しく小さくとも、神さまが恵みによって選び集めてくださった信仰者のことです。「聖徒の交わり」を信じるとは、わたしたちがイエスさまに結ばれて、神さまから与えられた賜物をお互いに分け合うということです。こうして、救いの喜びをより豊かに、また多くの人に届けたいと願うようになります。元々自己中心的な貧しい者であるわたしたちは、しかし、教会を通して、生けるイエスさまの言葉を聴き、イエスさまの体である教会の一部分となります。教会の頭であるイエスさまの生命を、ぶどうの木が地中から吸い上げる水のようにいただいて生きることができます。それはイエスさまの心を心とし、共に苦しみ、共に喜ぶ教会に成長させられることを目指します。祈ります。

 

主なる父なる神さま

尊き御名をほめたたえます。猛烈な暑さの中、わたしたちは礼拝を与えられ、こうして集められました。大変な異常気象の惹き起こす災害に見舞われてた西日本の被災地を思い、その復興を支えてくださいますようお願い申し上げます。どうか被災者の方々の上に立ちあがって行く希望をお与えください。多くの困難に立ち向かう救援の方々に道を開いてください。

また、わたしたちも同様の困難に備えるために日々の祈りを整えてください。全地を御支配くださる主の恵みを全世界に現わしてください。わたしたちは小さな群れの中にあって見えない主の体の教会を仰いでいます。どうかこの地の救いのために祈り、わたしたちの家族、友人、社会のためにたゆまず祈る教会でありますように。

本日は聖徒の交わりを信じることについて学びました。どうか、わたしたちの貧しさ、弱さにもかかわらず、わたしたちを招いて、罪を赦しキリストの命に結んでくださった方が、わたしたちの教会に将来を与えてください。新しい年度に牧師を迎え、78年続いた成宗教会に将来を開くことができますように。この少子高齢化の時代にも、若い人々に希望を与えてください。また高齢の世代も守られていますことを感謝します。どうか終わりの日に至るまで、キリストの体全体のために奉仕する肢として生かされますように。

今、教会に来ることができなくなっている方々を、あなたの恵みによって慰め、励ましてください。聖徒の交わりの中に立ち帰ることができますように。また、今、大きな悩み、試練の中にある方々を上よりの御力で支えてください。あなたの恵みと慈しみによって立ち上がり、主を証しする生活をいただくことができますように。

教会学校も来週で今年の前半を終えました。あなたの恵みのうちに守られたことを感謝します。8月の一日夏期学校の行事をあなたの御心に従って行い、御名が崇められますように。

この感謝、願い、主イエス・キリストの御名によって祈ります。アーメン。